経営

2014年08月13日

パンケーキ屋さん

パンケーキ屋さんが流行しています。

粉モノ系として、原価率が低いと思うので
粗利益の高いビジネスになると思います。
それにプラスして、利用シーンの多様化があげられると思います。

・朝食
・ブランチ
・昼食
・3時のおやつ

と朝7時から、午後4時ぐらいまで
集客が可能となります。

朝、8時にパンケーキ屋さんにいったら、満席で
待たされました。
すごいですよね。

<今朝の運動>
・自体重負荷トレーニング
・呼吸法トレーニング
・足のトレーニング

水上 浩一EC実践会オフィシャルサイト
http://www.ecjissenkai.com/
実践会Facebookページ
https://www.facebook.com/ecmizukami
ホームページなら小が大に勝てるFacebookページ
https://www.facebook.com/Lanchester.laws
水上Twitter
https://twitter.com/hmizukami

pfactory at 09:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年07月14日

今日は税理士さんのところと打ち合わせ、あと移動。

昨晩は、またまたKindleで夜更かし。
でも、ちょっと寝られました。

今朝は月曜日にしてはゆっくり7時半に起床。

午前中は税理士さんと月次の会計監査。

午後は打ち合わせ。
そのあと、関西方面に移動です。

新幹線の中ではいろいろインプット予定。

<今朝の運動>
・自体重負荷トレーニング
・呼吸法トレーニング
・足のトレーニング

水上 浩一EC実践会オフィシャルサイト
http://www.ecjissenkai.com/
実践会Facebookページ
https://www.facebook.com/ecmizukami
ホームページなら小が大に勝てるFacebookページ
https://www.facebook.com/Lanchester.laws
水上Twitter
https://twitter.com/hmizukami




pfactory at 12:23|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年06月13日

17時から開店と18時から開店。

EC実践会が17時20分ぐらいに終わり
懇親会に行こう、ということになりました。
ランチで入ってよかったので、夜も利用しようということで
そのお店にいきまいた。
ところが、店は暗く、店員さんに聞くと「18時からです」とのこと。
しかたなく、他の店を当たってみたのですが、
すべてのお店が「18時からです」とのこと。

しかたなく、お蕎麦屋さんに入りました。
これが意外と正解でした。
つまみも旨かった。

17時半ぐらいから入ろうとしている我々が通常とは感覚が違うのかも
しれませんし、18時までの30分は重要なのかもしれません。
こちらが悪いことも承知しているのですが、
料理は18時からになりますが、ビールでも飲んでお待ちください。
みたいな対応があっても良いのではないか?と思う次第です。
まあ、こちらのわがままなんですけどね。

<今朝の運動>
・自体重負荷トレーニング
・呼吸法トレーニング
・足のトレーニング

水上 浩一EC実践会オフィシャルサイト
http://www.ecjissenkai.com/
実践会Facebookページ
https://www.facebook.com/ecmizukami
ホームページなら小が大に勝てるFacebookページ
https://www.facebook.com/Lanchester.laws
水上Twitter
https://twitter.com/hmizukami

pfactory at 14:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年03月31日

今日は、経理作業と福岡行き。

昨日は、10時25分のバスで熊本駅→熊本空港へ。
バスの中ではひたすら読書。
到着してから、空港内のレストランでランチ。
そして、メールチェック。
飛行機30分遅れ。
11時10分に出発。
機内ではひたすら読書。
羽田について、読書したかったので、バスを選択。
地元の駅まで直行便。
バス内ではひたすら読書。
地元についたら、ちょうど350ページの経営学本読了。
よかった。

とおもったら、豪雨と強風でJRが止まっていたそうな。
バスにして正解。

ついてる。

帰宅してから、ちょっと家族と話をして、
そのあと、読書メモ。膨大な量になった。

夕食。

そのあと、今日の経理作業のチェック等で忙殺。
その後、やっと改訂版の執筆作業。
なんとか4000字。

入浴後、うだうだしながら就寝。25時。

今日は、わりと早めに動き出す。

8時半には
<今朝の運動>
・腕立て伏せ&ハンドグリップ
・呼吸法トレーニング
・かかとの上げ下げ50回

を行う。
そのあと、サプリを摂取。
スタバでもらった、「ORIGAMI」を入れてみる。
深入りで美味しい。豆乳ラテで楽しむ。

現在、経理作業中。

午後は羽田→福岡へ。

博多で、執筆作業がんばります。

水上 浩一EC実践会オフィシャルサイト
http://www.ecjissenkai.com/
実践会Facebookページ
https://www.facebook.com/ecmizukami
ホームページなら小が大に勝てるFacebookページ
https://www.facebook.com/Lanchester.laws
水上Twitter
https://twitter.com/hmizukami
水上書籍bot
https://twitter.com/mizukamibot

pfactory at 09:48|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年03月30日

イノベーションのジレンマ

イノベーションのジレンマ (The Innovator's Dilemma)とは、巨大企業が新興企業の前に力を失う理由を説明した企業経営の理論。ハーバード・ビジネス・スクール教授のクレイトン・クリステンセンが、1997年に初めて提唱した[1]。
大きな企業においては、規模の大きい既存事業の前に現れる新興の事業や技術は小さく、魅力なく映るだけでなく、既存の事業をカニバリズムによって破壊する危険があるため、新興市場への参入が遅れる傾向にある。優れた特色を持つ商品を持つがゆえに、その特色を改良する事のみに目を奪われ、顧客の別の需要に目が届かず、既存の商品より劣るが新たな特色を持つ商品を売り出し始めた新興企業に大きく遅れを取ってしまうのである。

1)優良企業は顧客のニーズに応えて従来製品の改良を進め、ニーズのないアイデアについては切り捨てる。イノベーションには従来製品の改良を進める持続的イノベーションと、従来製品の価値を破壊するかもしれない全く新しい価値を生み出す破壊的イノベーションがあるが、優良企業は持続的イノベーションのプロセスで自社の事業を成り立たせており、破壊的イノベーションを軽視する。
2)優良企業の持続的イノベーションの成果はある段階で顧客のニーズを超えてしまい、顧客はそれ以降においてそうした成果以外の側面に目を向け始め、破壊的イノベーションの存在が無視できない力を持つようになる。
3)他社の破壊的イノベーションの価値が市場で広く認められた結果、優良企業の提供してきた従来製品の価値は毀損してしまい、優良企業は自社の地位を失ってしまう。

いま読んでいる本で出てきたキーワード。
調べたのでのせておきます。

<今朝の運動>
・腕立て伏せ&ハンドグリップ
・呼吸法トレーニング

昨日は熊本で久しぶりのセミナー。
たくさんの方にお越しいただきました。
EC実践会へのご参加表明もたくさんいただきました。
4月から、またよろしくお願いいたします!

水上 浩一EC実践会オフィシャルサイト
http://www.ecjissenkai.com/
実践会Facebookページ
https://www.facebook.com/ecmizukami
ホームページなら小が大に勝てるFacebookページ
https://www.facebook.com/Lanchester.laws
水上Twitter
https://twitter.com/hmizukami
水上書籍bot
https://twitter.com/mizukamibot

pfactory at 10:44|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年03月21日

今日も打ち合わせ。

今日も午前中、打ち合わせ。
面白い案件について、
新しいアイディアが出ました。
祝日に?とも思ったのですが、打ち合わせしてよかった。
これでかなり具体化しました。
あとは制作チームががんばってくださると思います。
どうぞよろしくお願いいたします!

これから帰宅。

オフィスの荷物がどっさり届いていると思うので
それの片付けになると思います。

<今朝の運動>
・腕立て伏せ&ハンドグリップ
・呼吸法トレーニング

水上 浩一EC実践会オフィシャルサイト
http://www.ecjissenkai.com/
実践会Facebookページ
https://www.facebook.com/ecmizukami
ホームページなら小が大に勝てるFacebookページ
https://www.facebook.com/Lanchester.laws
水上Twitter
https://twitter.com/hmizukami

pfactory at 13:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年02月18日

もろもろ業務。

今日はもろもろ業務。

いろいろ普段できなかったことを一気に。

朝、はかどりました。

午後もいくつか。

これが完了すると、スッキリします。

<今朝の運動>
・腕立て伏せ&ハンドグリップ
・呼吸法トレーニング

昨日は、西田さんと東京で打ち合わせ。
そのあと、ワインを二人で2本。

楽しかったけど、ちょっと飲み過ぎました。

水上 浩一EC実践会オフィシャルサイト
http://www.ecjissenkai.com/
実践会Facebookページ
https://www.facebook.com/ecmizukami
ホームページなら小が大に勝てるFacebookページ
https://www.facebook.com/Lanchester.laws
水上Twitter
https://twitter.com/hmizukami
水上書籍bot
https://twitter.com/mizukamibot

pfactory at 10:15|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年07月11日

二次曲線画像

breakpoint

pfactory at 18:03|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年06月13日

ベビねっつ

よろしかったら是非ご覧くださいませ。

ベビねっつ広告です。

水上 浩一





※JavaScriptをONにするとflashブログパーツが表示されます

赤ちゃんの体温と思い出を記録する「ベビねっつ」 by たろうさん

カンタンCM作成サイト コマーシャライザー






pfactory at 11:47|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2007年05月01日

企業カルチャーの違い

最近、非常に感じることがあります。

それは、「企業カルチャーの違いは決定的だ」ということです。

これはもう、本当に決定的で、
つまりそれによってシナジーを産むことができるかどうかが
はっきりすると思います。

たとえば、同じ提案を行っても、

A社はすぐに決断されてプロジェクトを進行してくださいます。

B社は、何度も見積もりや役務内容等の精査を行います。

どちらが良くてどちらが悪い、ということではありませんし、
ましてはどちらが正しくてどちらが間違っている、などど言うつもりも
毛頭ありません。

これはそれぞれの企業におけるやり方の違いであり、
それはまさにカルチャーの違いなのだと思います。

先の例で申し上げれば、すでにA社はB社よりも2ヶ月は先行している
ことになります。

先行していることが良いことなのかどうか、
先行したからどの程度メリットがあるのか、
そもそもこの弊社の提案自体の価値もわからない訳ですが、

間違いなく言えることは、弊社は、そして私は、
A社に全力を尽くしている、ということです。

そして即決してくださった決断に対して
全力をあげて、期待以上の成果をあげていこうと思っています。

弊社の価値をご理解いただいたクライアント様には
全力で期待以上の成果をあげていく。
そして実際に成果をあげさせていただきます。

ご期待ください。
ありがとうございます。


pfactory at 23:39|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2006年12月29日

今年1年を振り返る。

今年一年、弊社、そして私自身は本当に変化の年でした。

なにより、出張の多い1年でした。

3月以降、ほぼ毎週出かけていました。

4月末より地域活性化事業に合流。

5月末の決算では過去最高益を記録。

9月には会社の売却を行いました。
  同時に新会社(株)ドリームエナジーコンサルティング設立
  同社の代表取締役に就任しました。
  設立パーティーにはたくさんの方にご参加いただきました。

11月にオフィスを青山・表参道から浜松町に移転。

12月には、青山のオフィスを売却。
   会社も新体制にすることを決意。
   事業計画書、新商品の開発で数百枚のレポートを作成。
   
こうして考えますと、今年1年は、地域活性化事業の土台づくりをしていた
のだと改めて感じます。

2007年、この土台の上にしっかりと結果をあげていきたいと
思っています。

大きな志と目標。

どうぞ来年もよろしくお願いいたします。





pfactory at 05:17|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

2006年12月11日

「守」から「破」、そして「離」へと

子供を寝かしつけたあと、
かるくうたた寝をしてしまったこともあり
寝付けず、近くにあったエッセイを読みふける。

「河童が覗いた仕事師12人」

だったっけか?タイトル・・・

今、かなり頭が混沌としている中、
非常にシンプルに楽しむことができました。
とはいってももうこの本、読むの何十回目なんですけど(^^ゞ

いろいろな人の、いろいろな迷いをかいま見ることができた
気がします。この本で。

私は、
現在、「経営」というものに興味の中心があり、
その分野での師匠を何人か作り、教わる、という
ことを繰り返しているのですが、
そろそろ自分のスタイルに戻るころなのかもしれません。

このパターンはいつもと同じみたいです。

たとえば、グラフィックデザインをしていたときもそう。

一時期、はやりモノに手を染め、CGっぽいものや
かっこいいものを追求したときがあったのです。
でも、結局その分野の人間にはかなわないので、
自分の得意分野に戻る。

でも、そのときのテクニックやエッセンスが入っているから
自分の得意分野でも進化している。

今回も同じだといいのですが。

そろそろ自分の得意分野に戻ったほうがよさそう。

でも、その「得意分野」に迷いが生じているのが今回のポイント。
戻るところが曖昧だったり、そもそも戻るところがあるのか?

という感じです。

区切りが良いので年内に、できる限り考え抜いて
答えの輪郭を探してみようと思います。

幸い、出張があと3本ぐらいあり、いずれも新しい土地だったりしますので、
気分を変えることができて好都合です。

本のプロットも進めていこうと思います。

いろいろな意味で、今は一旦まとめるときのようです。

いろいろな人と会いながら。
いろいろな意見を聞きながら。
いろいろなモノを見聞きしながら、
そしていろいろ美味しいものを食べながら。

じわ〜っと、そしてしなやかに。

考えようと思います。

体調もよくなってきたし。

考えるには良い時期です。



pfactory at 01:21|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2006年12月10日

会議が終わったら、風邪が治っていた

会議が終わって、忘年会、そのあと力尽きてホテルで宿泊。
朝、ゆっくり起きて、昼過ぎに帰宅。

夜は家族で鍋を囲み、また夜はすぐに就寝。

日曜日の朝。

まだ、せきは少しだけ残っているものの、
風邪はほぼ完治。

よかった。

pfactory at 09:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2006年12月09日

昨日、
夜、忘年会でふぐをたべながら、
カニをたべながら、
ビールを飲みながら、
アイスを食べながら、
風邪と、咳止めの薬と、ビールで錯乱しながら、
ふらふらになりながら、

考えました。

私は、これまで、とくにこの2年間は、お金のために
がんばってきたのかもしれません。

借りたお金を返すため、
生活をするため、
あとちょっぴり良い思いをするため。

それでなんとか2年で借金を返し、
お金も少し自由になりました。
少しですが。

お金を返すためにがむしゃらに動いてきたことは事実です。
もちろんそれだけではありませんし、
仕事をしている最中は、正直お金のことは考えていません。
でも、
いま振り返ってみると、会社の業績を上げるために
がんばってきた=お金を返すためにがんばってきた、
となると思います。

でも、

会社ってそうなのでしょうか?

会社の経営って。

企業理念って、

志って、

今回の会議では、
「水上、おまえの本当にやりたいことは何なのだ?
おまえは何をやりたくて経営をやり、仲間を集めたのだ?」

と、問いかけられたのだと思います。

私なりに渾身の事業計画書を作成しました。

でも、肝心の「魂」が込められていたのでしょうか?

企業理念に「魂」を吹き込むこと、それが志なのではないか?
そう思いました。

みんなに喜んでもらうこと。
会社も、スタッフも、仲間も、
みんな幸せになること。

昨日の会議で提示されたキーワード。

ぽっかりと抜けていたことかもしれません。

いや、抜けていました。

我に返りました。

いままでの考えにはあきらかに「魂」が、
芯が抜けていました。

それこそが志なのだと思いました。



pfactory at 12:57|PermalinkComments(0)TrackBack(0)
Archives